徳島県美馬地方に昔から伝わる「みまから青唐辛子」を丁寧に輪切りして、ゴマ油で炒りあげ、醤油、鰹節などで風味を増した激辛薬味です。
うどん・ラーメン・カレーライスをはじめ和洋食・中華の各種料理に重宝されております。
「NHKふるさと一番」や「秘密のケンミンショウ」でも紹介され、元気な田舎づくりを応援して頂いております。
焼肉・麺類・鍋物・冷奴・マヨネーズ・ドレッシング等の薬味、カレーライス・チャーハン・おでん・田楽・お好み焼き他、お好みの辛さでお楽しみ下さい。
旬のみまから唐辛子を洗浄し、選別→ヘタ切り→輪切り→加工(炒り煮・調味)→瓶詰→殺菌(湯煎)→ラベル貼・検品→出荷(保管)といったすべての工程は手切り・手作業で進めています。
過酷な手切りにこだわる理由は、みまから唐辛子の良さを最大限に引き出せるからです。機械で切ると繊維が壊れてしまい、水分が多くなることでうま味がすべて流れてしまいます。よく切れる包丁でスパンと切ることで、繊維が壊れずうま味が逃げ出さずみまから唐辛子のおいしさが生かされます。
【心を込めた手造り】がおいしさの秘密の一つです!
現代の健康志向に強い味方の唐辛子!
◎お料理に少し辛味を加えることで、塩分量を抑えることができます!
◎体内温度を上げることで免疫力向上につながります!
◎唐辛子成分は抗酸化作用がありアンチエイジングにつながります!
ほんの一部のご紹介ですが、まだまだ唐辛子にはいいことがたくさんあります。
調べてみてくださいね。